-
児童虐待について
毎日色々なニュースが流れますが、子どもの虐待のニュースもよく流れてきますね。子どもに傷を負わせた、車内に放置して熱中症で死亡した、子どもを餓死させた…。聞くに堪えないニュースばかりです。 そんなニュースを聞くと、「酷い親」と感じると思いま... -
保護者と保健師の壁⑤ 相性
例えば小児科に行って、「このお医者さんとは合わないな」と感じることってありますか?私はあります。子育てに奮闘している中、しかも子どもが病気で看病している中、お医者さんからチクリと嫌味を言われたり、厳しい言葉をかけられるのは辛いです。病気... -
保護者と保健師の壁④ 嫌がられる保健師
保健師になってすぐの頃、ネットで保健師の事に関して知りたいと思い、「保健師」と検索してみると、「保健師に嫌なこと言われた」「健診で保健師に引っかけられた」などの文章が出てきました。こちらの記事もどのようなワードで検索されているかというと... -
緊急避妊薬と妊娠SOS
妊娠は、女性にとって人生の中でビッグイベントです。 妊娠を望んでたら妊娠して幸せを感じる方 やっとの思いで妊娠して、幸せを感じつつ不安を感じる方 予定外の妊娠で、驚きと嬉しさが混じる方 予定外の妊娠で、辛い方 全ての妊娠が喜びでないことをひし... -
保護者と保健師の壁③ 他職種との連携
私たち保健師は、基本的に保護者や子どもの身体的・精神的な健康上の相談に乗っています。保護者の相談を聞きながら、アドバイスできるところはしますが、範疇を超えた部分に関しては、他の専門職と連携しながら相談を受けます。 【保健センターにはどのよ... -
育児がしんどくなったら、189へ相談を
【子育てをしていると、「隣の芝生は青い」と思う事、ありませんか?】 子育てしていると、隣の芝生は青いなぁと思うことありませんか?私はよく思います。 インスタに載ってる素敵な離乳食見て、離乳食も食器も雑なうちの家庭 微笑ましい他の親子の姿を見... -
保護者と保健師の壁② 相談ごと
子育てしていて困ったとき、例えば保健師の存在を知っていたとして、「こんな事で相談して良いのかな?」と思いませんか?私は内気なので、私は躊躇してしまいます… 【みんなどうやって相談しているの?】 相談する方法として、一番多いのは、電話での相談... -
保護者と保健師の壁① 保健師という職の存在
普段から思っているのですが…「保護者と保健師の壁って高い」と思いませんか?「そもそも保健師って何??」と思いませんか?コロナで保健師が知られるようになりましたが、それでも具体的にどのような仕事をしているかというのは、あまり周知されていない... -
子どもの鼻吸い器
春夏秋冬関係なく、最近は咳や鼻水がよく出てますね。普段なら、耳鼻咽喉科や小児科に鼻水を吸いに行く保護者も多いと思いますが、新型コロナウイルス流行のため、なるべく病院は行きたくないですよね。これを機に鼻吸い器を購入す方も多いのではと思い、... -
乳幼児健診③ 発達相談
皆さんは発達相談と聞いて、何を思い浮かべますか? 発達障がいか診断される? 嫌なこと言われそう... 自分の育児を評価されそう... 今回は、発達相談がどういうものなのかについて説明していこうと思います。 【発達相談は何のため?】 私の子どもは、1歳... -
乳幼児健診② 子どもの発達
これから、子どもの発達について色々書いていこうと思います。発達については、とてもナイーブな事です。発達面で嫌なことを言われた、余計なお世話だと思う人が居て当たり前です。私が書く内容は、私が主観的に思っていることなので、参考になるところだ... -
乳幼児健診① 保護者のこと
子どもが成長するとともに、必ず受けるのが乳幼児健診です。法律に定められているため、基本的に受診しなければなりません。今回は乳幼児健診の目的について説明していこうと思います。 【健診はどんな印象でしたか?】 「時間がかかってしんどかったなぁ... -
保健師あんなの自己紹介
初めまして、母子保健を対象に仕事をしている保健師です。いわゆる保健センターのようなところで働いています。何年か病棟看護師や保育園看護師として働き、今の職に就いています。 【保健師ってなに?】 コロナが始まって初めて知った職業!という方もい...