子育てでよくある皮膚のケアに関してよくわかる!『マンガでわかる 子どものアトピー性皮膚炎のケア』

乳幼児健診で、「小児科の先生に聞きたいことはありますか?」と問診で聞くと良く出てくる質問が、皮膚のトラブルに関することです。子どもの皮膚は大人に比べて薄いので、発赤が出やすかったり、よく子どもが掻いていたり…ということはよくあることですね。

目次

漫画でとても読みやすい『マンガでわかる 子どものアトピー性皮膚炎のケア』

マンガで読みやすく、一般の方向けにわかりやすく解説している本です。
可愛いほむほむ先生のキャラクターが出ています。私の子どもたちは幼い頃、アトピー性皮膚炎とはほぼ無縁でした。
たまたまこの本を読んだ後くらいに娘がアトピー性皮膚炎になり、ステロイドを使用することになりました。「ステロイドを使用してもまたぶり返すので嫌」「ステロイドを塗ると皮膚が黒くなる」というのが一般的な印象ですが、なぜぶり返すのか、ぶり返さないためには長期的なステロイドの使用がなぜ必要なのか、わかりやすく解説しています。とても納得できる本で、マンガなのでサラッと読めますし、是非お勧めの本です。

因みに私が通院している小児科の先生も、ほむほむ先生の書籍を読んでいるようで、机に置いてありました。またその本も読んで、お伝えしたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

病棟看護師と保育園看護師を数年ずつ経験し、保健師として母子保健分野に足を踏み入れ8年目になりました。
プライベートでは、年子の娘と息子がいる2児の母です☆
保護者のみなさんが、ちょっとでも安心して育児ができるように、情報発信できたら嬉しいです!

コメント

コメントする

目次