産後の子どもとのお風呂を時短にする&コスパを良くするpigeonの全身泡ソープと、お湯で落ちて楽ちんなマスカラとアイライナー

産後ってゆっくりお風呂にも入れないですし、バタバタして大変ですよね。6年間育児している中で、とてもコスパ良く時短でお風呂に入れるボディソープを見つけたのがこちらのpigeonのしっとり全身泡ソープです。

これはPR案件ではなく、ただ単に私がとても楽さに感動してしまったので記事を書いただけです。pigeonの回し者ではありません(笑)

目次

産後のお風呂や容器の掃除は大変

産後は子どもがいなかったときのように時間に余裕はないですよね。産後に大変なのが、

  • 子どもが小さければ小さいほどお風呂にかけれる時間がない
  • 自分の洗髪に時間をかけれない
  • 洗髪にコンディショナーを使っていると、床に流れていくコンディショナーで子どもが転ばないか心配
  • お風呂にあるボディソープやシャンプーの詰め替えがめんどくさい

という感じでした。6年間ずっと何かいい方法ないかな~と思いつつ、ボディソープ1つで体と顔と髪の毛を洗えたらいいのになと思っていた矢先、見つけたのがこちらのpigeonのしっとり全身泡ソープでした。

pigeonの全身泡ソープのしっとりで体・顔・髪の毛を洗ってみた感想

pigeonのノーマルな青い全身泡ソープはよく使っているのですが、ふと「しっとり」と書いてあったので、どんなものか興味が出てきて使ってみました。

体に使用し水で流し肌を触ると、ツルツルする感じです。

次に洗顔です。私は基本ファンデーションを使用せず、目元以外はノーメイクです。マスカラもアイライナーもお湯でオフできるものを使用しているので、pigeonのしっとり全身泡ソープで洗顔すると、とてもいい感じでツルツルでした。

きちんとマスカラもアイライナーも洗い流せて、入浴後の顔のツッパリ感もありませんでした。

最後に髪の毛を洗ってみました。大人の髪の毛なので、泡の量は多めに必要ですが、5プッシュくらいで十分足りました(※髪の毛の量が多い人はもっと必要かもしれません)。洗って流すと、髪の毛もギシギシ感は全くなく、ツルツルでした✨

髪の毛を乾かすと、コンディショナーをしたような感じでサラサラになります。

全部洗える!!!と思うと、もう子ども用シャンプーも大人用シャンプーもコンディショナーも洗顔料も要らないことに気づき、浴室に置くボトルが1個になりました。今までのような定期的に何個もボトルを洗って乾かす手間も省けるので、とても楽なことに気づき、数か月前からそれで我が家は過ごしています。

少しでも手を抜けるところは抜く

産後は時間も体力もギリギリの状態で生活している保護者の方は多いと思います。家事はストレスが多いので、自分の苦手分野はいかに手を抜くかというところを考えていただけたら、少しでも負担は軽減するかなと思います。逆に「料理を作るのがストレス発散」「美容がストレス発散なのでお風呂の時間は欲しい」など苦でなければ、その部分には十分時間を当てて、ほかの部分で時間や体力を使わないように手を抜いてみてください。

ちなみに再度お伝えしますがPRではなく、単に私がお風呂事情の楽ちんさに感動して書いた記事なので、pigeonの回し者ではありません(笑)実は私が好きだったボディソープはこのミルキィのボディソープでした。アマゾンで詰め替え用を買うと、たいてい他の会社のボディソープより安いですし、なんといってもミルキィの香りが好きでした。ただ、pigeonの全身泡ソープの楽ちんさに負けてしまいました・・・。

そして最後に、私は美容にはあまり興味がなく、念入りに化粧はせず、いつも目元だけばっちり化粧してマスクしているので、ファンデーションは持っていません。ですが目元だけはばっちり見せたい、そして普通の石鹸で簡単に落としたい、でも時間が経って夕方ごろにはアイラインが消えるのは嫌!というなんともめんどくさがり屋のわがままな私が使用しているマスカラとアイライナーがこちらです。

産後はめんどくささがマックスで、お湯でオフできるのが本当に楽で、マスカラはオペラ、アイライナーはアヴァンセ一択になってしまいました。ただ、涙を流してしまうと取れてしまうので、そこは注意が必要です💦

是非皆さんも手を抜けるところは抜いて過ごしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次