歯科検診で歯科の処置を怖がる子どもに処置を慣れてもらうため、歯科衛生士の友人おススメの電動歯ブラシを購入してみた

我が子は3か月に1回歯科検診に通院しています。最近、茶渋が少しついているので、電動歯ブラシのような器具で茶渋を落とそうとしたのですが、その電動歯ブラシのような器具を使用しての処置を嫌がり、できませんでした。歯科の処置をどうしたら上手くできるようになるか考え、電動歯ブラシを家庭で使用したら、慣れてできるようになるかしら?と思い、歯科衛生士の友人に助言をもらい、購入してみました。

目次

歯科衛生士の友人に助言をもらった

電動歯ブラシを購入しようと思ってネットを見ると、5000円くらい~2万円ほどまでする電動歯ブラシがあり、日本製のものから海外製のものまで有名な会社名がずらりと並んでいました。商品の紹介内容や口コミを見ても、イマイチわからず、値段は安かったらやっぱり効果薄い?それとも値段は関係ないのかしら?と悩んでいました。歯科の分野は全くわからないので、歯科衛生士の友人に助言をもらうのが良いと思い、友人へ聞いてみました。

Philipsのソニッケアーという歯ブラシを購入した

歯科衛生士の友人に電動歯ブラシはどれがおススメ?と聞くと、「歯科衛生士としてのおススメはPhilipsのソニッケアーの一択だよ!」と言われました。なので購入したのがこちらのキッズの商品です。

ソニッケアーは綺麗に汚れが取れるようで、歯科衛生士の友人から「ツルツルするよ!」と言われました。

大人も欲しい・・・!

ということで、大人の分も購入しました。大人の電動歯ブラシはたくさん種類があり、ピンからキリまであります。とりあえず初めて購入しても後悔がないようにスタンダードなエントリーシリーズを購入しました。

電動歯ブラシを使用する際は歯磨き粉は研磨剤無しのが良いらしい

「電動歯ブラシを使用するときは、歯磨き粉は研磨剤無しのジェルタイプが良いよ!」と友人に教えてもらいました。子ども用で使用している研磨剤が入っていない歯磨き粉はこちらです。

そして大人用に関しては、かかりつけの歯科医院の衛生士さんが研磨剤なしか低研磨の歯磨き粉で、フッ素の含有量は1450ppmがおススメとおっしゃられたので、こちらのものを選んで歯磨きをしています。

ミントの味もほどほどなので、とてもすっきりした感じです。

歯科のことはわからなかったので、友人に助言をいただいて本当に助かりました。

電動歯ブラシの使用感は?

ドキドキしながら、電動歯ブラシを使用しました。

子ども用の使用感

キッズ用の歯ブラシは振動の強さが強弱できるようになっており、初めての時は「弱」から使用し、慣れてきたら「強」で磨いていきます。初めはこしょばかったようですが、「弱」で十分慣れることができ、今は「強」の方で歯磨きをしています。Philipsのキッズアプリがあり、歯磨きの仕方などをキャラクターが教えてくれます。電動歯ブラシ自体も振動が30秒ごとに切り替わり、30秒×4セットの2分間動くようになっているので、歯磨きの時間もわかりやすくて、ありがたいです。

大人用の使用感

私は初めて電動歯ブラシを使用したのですが、最初はこしょばかったです。それも徐々に慣れ、今では何も感じません。とても歯はツルツルになります。糸ようじはやはり必須です。キッズと一緒で、歯ブラシ自体の振動が30秒ごとに切り替わり、30秒×4セットの2分間動くようになっています。

エントリーシリーズは一番価格は低いので、振動の強弱などはなくとてもシンプルなのですが、十分綺麗になるのでおススメです。

実際、歯科医院で我が子は歯科の処置を受けれるようになったのか?

電動歯ブラシを購入し2か月くらい経った時に、歯科検診へ行きました。いつものように茶渋を取る処置をしようとしたら、少し躊躇はしていましたが、「いつもお家でしているのと一緒だよ」と声をかけると我慢できて、処置が無事終わりました。ソニッケアーは音が結構大きいので(他社の電動歯ブラシがどんなものかはわかりませんが…)、歯科検診の処置の時も音に対して怖がらずにスムーズにできました。

それから3か月後の歯科検診は…

とてもスムーズに茶渋の除去ができ、なおかつ着色料を使用して磨き残しを見るという方法もできるようになりました。以前は特に音が出ない着色料を使用して磨き残しを見るという処置は音も出ず、苦いわけでもないですが、とても抵抗していました。それができるようになり、とても歯科処置に慣れたのだろうと思います。今は歯科検診も楽勝~っと言っています。

電動歯ブラシが気になる方や我が子のように処置が苦手な方は是非参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次