妊娠は、女性にとって人生の中でビッグイベントです。
- 妊娠を望んでたら妊娠して幸せを感じる方
- やっとの思いで妊娠して、幸せを感じつつ不安を感じる方
- 予定外の妊娠で、驚きと嬉しさが混じる方
- 予定外の妊娠で、辛い方
全ての妊娠が喜びでないことをひしひしと感じるこの頃です。
ここで取り上げるのは、予定外での妊娠でどうしようか迷っている方へのメッセージです。
保健師として働きだした初期のころ、予定外の妊娠に対して間違った対応をしてしまった
私が保健師の職に就いてすぐの頃、1件の電話がかかってきました。
予定外の妊娠をしてしまったと。保健師になり、間もない私はそのような電話相談を受けた経験もなく、不安と緊張でパニック状態。少しお話した後、妊娠して困っている相手を「お母さん」と呼ぶわけにもいかず、相手のことをなんて呼んだろうと焦り、「なんてお呼びしたらいいですか?お名前聞いてもいいですか?」と私は言ってしまいました。なんて配慮の欠けた質問をしたんだろうと、その瞬間、反省しました。もちろん、電話はその場で切れました。どんな気持ちで相手は電話をしたのか、電話するのにどれだけ勇気が必要だったか。
それを考えるだけで申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
今なら以前とは違ってもっと寄り添って傾聴できただろうなと、今も反省しています。
予定外での妊娠
予定外で妊娠してしまう状況は人それぞれです。
- 学生で妊娠してしまった
- 子どもがいて経済的に厳しい状況の中、妊娠してしまった
- 性被害にあって妊娠してしまった
出産するか否かで、今後はがらりと変わります。学生が妊娠し出産すると、学校はどうしたらいい?経済面は誰に頼る?出産後仕事しなきゃいけない?など、将来を決断していかなければなりません。
妊娠することで、今まで自分が思い描いていた将来像ががらりと変わります。やりたかったことが制限されたり、できなかったりします。もちろん出産後に叶えられる場合もあり、出産することが悪いわけではありません。中絶するか、妊娠を継続するかは、その方次第です。
ただ、妊娠を希望していないのであれば、身体的・精神的負担がないよう、避妊を勧めます。中学生・高校生・大学生・その他の妊娠したら困る方へ、避妊は必ずしましょう。排卵日あたりを避けているから大丈夫というのは、間違いです。妊娠を望まない男女が避妊をしない性行為は、妊娠した時にお互い辛い思いをします。お互いのためにも避妊は必ずしましょう。
緊急避妊薬
そして避妊具が破けてしまった、性被害にあってしまったなどで、妊娠の可能性がある方へ
緊急避妊薬というものがあります。国が薬局でも購入できるようにという方向性を示しています。今はまだ薬をもらうために婦人科へ行く必要があり、必ず妊娠しないというわけではありませんが、妊娠を回避する方法の1つです。妊娠の可能性がある場合は、必ず産婦人科を受診しましょう。厚生労働省が緊急避妊薬を取り扱っている病院を一覧にしているので、必要な方は是非参考にしてください。
妊娠初期以外(中期や後期)の受診はとても危険です。妊娠は全員が無事出産にたどり着くわけではありません。妊娠や出産で母が亡くなることもあり得ます。なので必ず妊娠している場合は受診してください。
妊娠SOSの存在
学生などで、妊娠を親に言えない…そんな方はもちろん保健センターの保健師にご相談ください。もちろん匿名で大丈夫です。
保健センターはちょっと…という方へ妊娠SOSというものがあります。
『妊娠したかもしれない』そう思った時は、どのような状況下でも、必ず病院を受診して相談してください。そのためにも一人で抱え込ます、必ず保健センターや妊娠SOSなどへ相談してください。妊娠したけれどお金がない、パートナーと連絡が取れなくなった、親に言えない…などの悩みを抱えている方、解決の糸口を一緒に見つけましょう。

一人で悩まず、匿名でOKなのでどこかに電話やメールなどをしていただけたらと思います。
コメント